保存治療

当院は、歯を守る「最後の砦」

当院は、歯を守る「最後の砦」

当院では、どちらかといえば、歯は拙速に治療すればいいと考えている患者さまよりも、「自分もがんばるから、しっかり診て、ちゃんと治してほしい」と決意して来られる方や、予防について意識の高い方を歓迎いたします。
なぜなら、そんな本気で治療や予防に取り組みたいという患者さまにとって、当院が「最後の砦」となって、お口の健康を守り抜くお手伝いができるからです。
長いお付き合いになるかもしれませんが、ともに歩む治療の先には、お口と心身の健康の明るい未来が見えてきます。当院を、地域の皆さまの歯の健康を守る「最後の砦」として位置づけていただけたなら幸いです。

保存治療とは

保存治療とは、患者さまの天然歯を残すための治療のことです。
新しい代替素材も出現してはいますが、天然歯に勝るものはこの世に存在しません。しかし、その天然歯がむし歯などを理由で損傷したり、歯周病に侵されたりした場合、その大切な天然歯を長期に守り抜くための治療です。)
保存治療には、以下の3つがあります。

  • ①修復治療
  • ②歯周病治療
  • ③歯内(根管)治療

もし、歯を失ってしまったら、入れ歯やインプラントなどの素材で補うこともできますが、天然歯に勝るものはありません。歯を残すための保存治療を高いレベルで行うことがQOLの維持向上につながります。

保存治療を中心としている理由

保存治療を中心としている理由

当院を開院した当初、「予防が大事」というコンセプトで患者さまにも予防メンテナンスを提案し、実施していただいておりました。ところが、メンテナンスを行っているのに、抜歯することになるなど、症状が悪化するケースが発生。「患者さまを守れていない」と自覚した私は、歯周病のスペシャリストの先生の講演会に参加するなど、高い知識を習得することに励みました。
さらに、根管治療や修復治療、マイクロスコープの技術を習得することにより、飛躍的に歯を残すことが可能になりました。以後エツメイデンタルクリニックでは保存治療を中心とした診療を行っております。
一生、自分の歯で健やかな暮らしを送るという、患者さまにとって最も大事な目標をともに叶えるために、歯科医師である私は日々専門知識や技術を得るべく研鑽を積むことで、皆さまの治療に生かしていきたいと思います。

保存治療の3本の柱

①修復治療

むし歯などにより、歯の外側(エナメル質や象牙質)が部分的に損なわれた場合、代替素材(レジン、インレーなど)で部分的な詰め物をつくり、それを損傷部分にはめて歯の形を修復する治療です。

修復治療についてはこちら

②歯周病治療

歯周病は歯のまわりに付着するバイオフィルム(歯垢)により炎症が起き、歯を支える骨が溶けて、歯を失う病気です。
歯周病治療はバイオフィルムの除去を徹底的に行い、進行をくいとめる治療を行います。
いったん歯周病になると完治が難しく、治療はその進行を食い止める、または遅らせる、という対処療法になります。当院では、予防治療の立場から、この歯周病治療に特に力を入れています。

歯周病治療についてはこちら

③根管治療

歯の根の細かい部分がむし歯菌などの細菌に冒されて炎症を起こすと、熱いものや冷たいものを食べたり飲んだりした際に、しみる、ズキズキ痛むなどの症状が現れます。
また、歯茎におできができたり、ものを噛むと痛かったり、疲れたときに歯が浮いた感じがするといった症状は、一度、神経を取り除く処置をした歯根の中が化膿して、痛みが出ていると診断できます。
このように痛みを発症するケースでは、根の中の清掃を行う根管治療により痛みを解消することが見込めます。

根管治療についてはこちら

修復治療

虫歯によって、歯の実質(エナメル質や象牙質)が損なわれた分を材料を用いて形態を元に戻す治療を修復治療といいます。 修復治療はレジンや金属などの材料を用いて、歯に直接充填したり、型を取って「詰め物」を装着します。 虫歯はプラーク中の細菌によって引き起こされるため、修復治療後にはその部位が再度虫歯にならないよう配慮が必要となります。 修復治療では歯に材料を埋めたり、詰めたりしますが、そこにわずかでも隙間があれば、そこから再度虫歯が発生する可能性が高くなります。 ですので、修復治療では特に「治療の精度」が求められます。 虫歯治療の多くは再治療です。過去に充填したレジンや金属の詰め物のヘリから虫歯が進行し修復物をはずしたら中は真っ黒という例が後を絶ちません。 当院で行う修復治療は再治療を可能な限りなくすために「治療の精度」にこだわっています。 治療の精度を高めるためには、歯を削ったり、充填したりする際によく見えることが重要です。 肉眼では見落とす虫歯の取り残し、充填の不足や不適合は手術用顕微鏡や高倍率ルーペを用いてしっかりとトレーニングを積んだドクターが行うことによってなくすことができます。 また、視診、レントゲン診断をもとに的確に虫歯を診断し早期に治療すべきなのか、経過をみるべきなのかを患者の生活環境と合わせて総合的に判断します。 しかしもっとも大切なことは、虫歯にならないこと、しないこと。 当院では虫歯予防を含めて虫歯治療と捉えており、虫歯になった患者にはまず虫歯に対する正しい知識を持ってもらうことから始まります。そのうえで精密に虫歯治療を行うことで歯を長く健康な状態で保つことができると考えています。

根管治療

根管治療

根管治療とは歯の根にある歯髄という神経を取り除き、根の中をきれいにすることです。根の治療において重要なことは治療中の歯の内部に細菌である唾液の侵入を防ぐことと、精密な処置を行うことです。
そのために当院では、ラバーダムとマイクロスコープを用いて精度の高い治療を提供しています。治療している歯の内部に細菌(唾液)が侵入してしまうと、治療を繰り返したり、最終的には抜歯にもなりかねません。そのため当院では細菌(唾液)の侵入を防ぐために、ラバーダムを使用し、治療中の歯を隔離して行います。さらに徹底的に細菌を除去するため24倍まで拡大できるマイクロスコープを使用し、精密な治療を行います。
これらにより治療の成功率を高め、再治療、抜歯を未然に防ぎ、ご自身の天然歯を守ることができるのです。

①イニシャルトリートメント

初めての根管治療のことで、それまで歯の根の治療をしたことがないけれども、歯根に炎症が起きて、神経が痛みを感じている症状を治療すること。

②リトリートメント

②リトリートメント

歯根炎症の再発治療のことで、以前、根管治療を行って神経を取り除いた歯の根の部分に炎症が再発し、痛みを生じたところに治療を施すこと。

当院で特に力を入れているのは、①のイニシャルトリートメントです。というのも、初回の治療をしっかり行うことで、治療の成功率が90%程度まで上がり②を回避できる可能性が高まるからです。ただし、使用する高度な機器や材料、施術するスタッフがトレーニングを受けなくてはならないなどの点で、現状の保険診療内では、成功率の高いイニシャルトリートメントは不可能といわざるを得ません。

実際のところ、不適切な根管治療の結果、やがてリトリートメントに至るケースが多いのが現状です。ですから当院では、再発してリトリートメントにならないようにイニシャルトリートメントでしっかり治療することに注力しているのです。
たとえ再発治療を行うとしても、適切な機材や材料を用い、正しい手順を踏んで治療を実施し、以降にそれ以上の再発の可能性を残さない努力をしています。

料金表

根管治療(自費) ○○円
イニシャルトリートメント ○○円
リトリートメント ○○円
ラバーダム防湿 ○○円
マイクロスコープ使用 ○○円

お問い合わせはお気軽に

当院は予約制です。
お電話にてご予約の上、ご来院ください。

旭川電気軌道バス
「ひじり野1条1丁目」停留所から徒歩約1分

身近でやさしい医療メディア MedicalDOC
pagetop